プラチナプリファードってどんなカード?
ポイント還元率特化型のプラチナカード
プラチナプリファードは、通常ポイント還元率1.0%という還元率の高いカードです。特約店の中には+9.0%、トータルで10%のポイントが貯まるお店もあります。
SBI証券のクレカ投資を使って投資信託をプラチナプリファードで積み立てると、投資金額の5.0%がVポイントで戻ってきます。
同じ三井住友カードブランドの中でも、プラチナプリファードの5.0%は他にはない還元率なので、大変お得です!
ブランドは三井住友カード
プラチナプリファードは、三井住友カードの一種類です。三井住友カードなので、国際ブランドはVISAです。
Oliveフレキシブルペイプラチナプリファードと三井住友カードプラチナプリファードの2種類があります。
SBI証券のクレカ積立で利用すると還元率は5.0%と同様ですが、サービス等に若干の差があります。
利用するには審査に通る必要があります。原則として条件は、満20歳以上の本人に安定継続収入がある方とされています。
年会費は必要?
Oliveフレキシブルペイの初年度こそ年会費無料のキャンペーンがありますが、プラチナカードなので翌年以降の年会費はかなり高額で、33,000円かかります。
その分ポイント還元率も良いですし、入会特典や利用金額に応じて貰える継続ポイントもあるため、一定以上の金額をカードから払う方であれば、高い買い物ではなさそうです。
複数のカードを使い分けている方は、ポイント還元率が一番高い1枚に支払をまとめるのも良いでしょう。普段の還元率からお得なプラチナプリファードはオススメです。
クレジットカードの使用額があまり多くない場合は?
年間のカード利用額 | オススメカード | 年会費 | クレカ積立の還元率 |
---|---|---|---|
200万円以上 | プラチナプリファードカード | 33,000円 | 5.0% |
100万円以上 | Oliveフレキシブルペイ ゴールド、三井住友カード ゴールド(NL) | 5,500円 | 1.0% |
100万円未満 | 三井住友カード(NL)、Oliveフレキシブルペイカード(NL)、アプラスカード、UCSカード、オリコカード | 無料 | 0.5% |
クレカ積立を含む年間使用額が200万円以下の場合には、Oliveフレキシブルペイゴールドや、三井住友カードゴールドなど、三井住友ブランドのゴールドカードをオススメします。
ゴールドは、年会費5,500円ですが、年間100万円分の使用で年会費無料となります。一方で、SBI証券でクレカ積立を行うと、1.0%のポイントが貯まります。
SBI証券のクレカ積立の月額上限は5万円なので、積立以外で40万円分使うという方は、ゴールドカードを検討してみてください。
それ以下の場合は、三井住友カード(NL)やOliveフレキシブルペイカード(NL)ということになりますが、一般カードでは0.5%の還元率です。
SBI証券の場合、アプラスカード、UCSカード、オリコカード等の他ブランドのカードも利用でき、還元率は0.5%です。
普段お使いのカードが利用できるカードの中にあれば、そのカードで積み立てるのが手っ取り早いです。
他にお得なカードは?
一般カードならマネックスカード
マネックスカードはマネックス証券でクレカ積立を行う際に使用できるカードです。
ポイント還元率は1.1%。
年会費は初年度無料、次年度以降は550円ですが、請求が前年度に一度でもあれば無料になります。
年会費のかかるゴールドカードでも1.0%というカードが多い中、マネックスカードのポイント還元率はお得です。
au PAYカードも1.0%
auカブコム証券で利用できるau PAYカードも、一般カードで1.0%の還元率なのでお得です。
auやUQのユーザーであれば年会費無料、さらに前年度に利用があれば年会費はかからないカードです。
auPAYへのチャージなどでもPontaポイントが貯まるので、auPAYやPontaポイントを普段から利用している方にオススメです。
証券会社はどこが良いの?
プラチナプリファード利用ならSBI証券一択
クレカ積立ではクレジットカードと証券会社の組み合わせが決まっているので、使いたいクレジットカードに合わせて証券会社を選ぶか、証券会社に合わせてクレジットカード会社を選ぶかの二択です。
ポイントがたくさん貯まるプラチナプリファードを利用したいなら、証券会社はSBI証券一択となります。
証券会社とクレジットカードの組み合わせ
先ほどご紹介したマネックスカードは、マネックス証券でのみクレカ積立を行えます。
auPAYカードは、auカブコム証券のみです。
その他、クレカ積立を行っている証券会社と使用できるカードの組み合わせは以下のようになっています。
証券会社 | 対応クレジットカード(ポイント還元率) |
SBI証券 | 三井住友カード(0.5〜5.0%) 三井住友銀行Olive(0.5〜5.0%) 東急カード(0.25〜0.3%) アプラスカード(0.5〜1.0%) UCSカード(0.5%) オリコカード(0.5%) |
マネックス証券 | マネックスカード(1.1%) |
auカブコム証券 | au PAYカード(1.0%) |
楽天証券 | 楽天カード(0.5〜1.0%) |
tsumiki証券 | エポスカード(0.1〜0.5%) |
セゾンポケット | セゾンカード(0.1〜0.5%) UCカード(0.1〜0.5%) |
大和コネクト証券 | SAISON CARD Digital(0.1~0.5%) セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード等(1.0%) セゾンカード(0.1〜0.5%) UCカード(0.1~0.5%) |
プラチナプリファードでのクレカ積立まとめ
クレカ積立でポイントが一番貯まるのは、プラチナプリファードですが、プラチナカードなので年会費も高額です。
ご自身のクレジットカード使用額などと照らし合わせて、ちょうど良いカードを選んでください。
これを機会に、プラチナプリファードのような普段からポイント還元率の高いカードに支払をまとめるのも、ポイントをお得に貯めるためにはオススメです。
👇タップで応援お願いします!
にほんブログ村