

この記事でわかること
- タップルでインスタ交換は危険?その理由
- 実際に多いトラブル事例
- おすすめのSNS交換タイミングと手段
- LINEとインスタ、どちらが安全?
- 安心してタップルを利用するための鉄則
目次
【危険?!】タップルでインスタ交換はあり?
*https://support.tapple.meより転載


タップルはアプリ内でのやり取りが推奨されており、利用規約にも「外部SNS交換は会うまでは禁止」と明記されています。公式としては安全面を重視し、アプリ外への誘導は控えるよう求めています。
インスタ交換が危険と言われる理由
① 個人情報が簡単にバレる
インスタには日常生活や居住地が写り込んでいる写真が多く、安易に交換すると特定されやすくなります。特にストーリーやタグ付けで生活圏が知られるリスクがあります。
② 業者や詐欺の温床になりやすい


③ 監視や通報が届きにくい
アプリ内なら通報や監視体制がありますが、インスタに移動してしまうと運営の監視外になります。トラブルがあっても運営に保護されない点は大きなリスクです。
よくあるトラブル事例
*https://www.pakutaso.com/より転載
SNS交換で実際に起きたトラブル
- 副業や投資の勧誘アカウントに誘導された
- 写真から住所・職場を特定されてストーカー被害
- スクショを悪用されて別SNSで晒された
- 恋愛目的ではなくフォロワー集めのために使われた
じゃあLINE交換は?インスタとどっちがマシ?
インスタ | LINE |
---|---|
プロフィール写真や日常写真で特定リスク | 電話番号・ID検索で個人特定リスク |
ストーリーや投稿で生活圏がバレやすい | 既読スルーやブロックで心理的負担 |
匿名性が低い | プライベートに直結 |


安全にSNSを交換するコツ
① 出会うまで交換しない
大前提です。会うまでにもアプリ内チャットで数日〜数週間のやり取りをしておくのがおすすめ。
② 出会ってみて、また会いたいと思ったら
実際に相手と出会ってみて、また話したいと感じた場合にのみ交換するのがベストです。
③念の為、サブアカウントを用意しておく
中には会ったときに無理やり連絡先を聞こうとする人も…。「やり取り用」と割り切ったアカウントを用意しておけば安心です。こうすることによりプライベートを切り分けられます。
タップルを安全に使う鉄則
これだけは守ろう!
- 外部SNS交換は慎重に、必要なときだけ
- 違和感があれば即ブロック・通報
- 初対面は必ず人の多い場所で会う
- お金・副業・投資の話が出たら即離脱
- プロフィール写真や投稿を整理し、個人特定できる情報を減らす


まとめ:インスタをはじめとするSNS交換は慎重に!
この記事のまとめ
- タップルでのSNS交換は原則禁止
- 交換は会ってみてまた会いたいと思ったら!
- 場合によってはサブアカウントを用意しておく
- まずはアプリ内メッセージを基本に活用

